
fripSide LIVE TOUR 2016-2017 FINAL in Saitama Super Arena -Run for the 15th Anniversary-supported by animelo mixに参加してきました。
今回は確定しているゲストアーティストも多くかなり期待していました。
15周年に相応しいライブだったと思います。
意外とレアな曲も多かった気がします。
この記事ではセトリと感想を書きたいと思います。
目次
- 1 fripSide 2016-2017FINAL SSAライブ セトリ
- 2 fripSide 2016-2017FINAL SSAライブ感想
- 2.1 sister’s noise~way to answer~crescendo-version2016-
- 2.2 Secret of my heart~white relation~unlimited destiny
- 2.3 crockwork planet~fermata~Akkord:fortissimo~
- 2.4 →unfinished→~SHOOT!-KOTOKO ver.-
- 2.5 The end of escape~僕は僕であって
- 2.6 everlasting
- 2.7 endless memory ~refrain as Da Capo~
- 2.8 detarmination
- 2.9 mediations
- 2.10 white bird
- 2.11 last fortune
- 2.12 LEVEL5-judelight-~etarnal reality
- 2.13 あっせんぷる☆LOVEさんぷる~split tears~Decade
- 2.14 an evening calm
- 2.15 white forces -IS3 edition-~1983-Schwarsnarken(IS3 version)
- 2.16 magicaride -version2016-
- 2.17 future gazer
- 2.18 Hesitasion Snow
- 2.19 Side by Side
- 2.20 black bullet
- 2.21 Two souls-toward the truth-
- 2.22 Heaven is a Place on Earth
- 2.23 Luminize
- 2.24 only my railgun
- 3 まとめ
fripSide 2016-2017FINAL SSAライブ セトリ
*出典:公式サイト
1.2016-Third cosmic velocity-
2.sister’s noise
3.way to answer
4.crescendo-version2016-
5.Secret of my heart
6.white relation
7.unlimited destiny
8.crockwork planet
9.fermata~Akkord:fortissimo~
10.→unfinished→
11.SHOOT!-KOTOKO ver.-
12.The end of escape
13.僕は僕であって
14.everlasting
15.endless memory ~refrain as Da Capo~
16.detarmination
17.mediations
18.whitebird
19.last fortune
20.LEVEL5-judelight-
21.etarnal reality
22.あっせんぷる☆LOVEさんぷる
23.split tears
24.Decade
25.an evening calm
26.white forces -IS3 edition-
27.1983-Schwarsnarken(IS3 version)
28.magicaride -version2016-
29.future gazer
30.Hesitasion Snow
31.Side by Side
32.black bullet
33.Two souls-toward the truth-
アンコール
34.Heaven is a Place on Earth
35.Luminize
ダブルアンコール
36.only my railgun
スポンサーリンク
fripSide 2016-2017FINAL SSAライブ感想
前日、ライブ前で興奮していた微妙に寝付けず疲れが取れきれない状態からスタート。
ライブ前に別イベント行ってから行ったのでそこそこハードスケジュール。
席はアリーナの20列目でした。
アニサマのBブロックぐらいなので意外と見やすかった。
トロッコ近いのに光で見えづらい瞬間があったのは残念だったかな。
今回はモニターがかなり凝ってた。
映像も装飾も良かった。
宇宙船のイメージかな?
sister’s noise~way to answer~crescendo-version2016-
いきなりsister’s noiseとか飛ばしすぎだろ。
最初ってもしかして初か?
エンジンかかってない状態で聞くの初めてな気がする。
そして次はまさかのway to answer
もうすぐ終わりかと錯覚するレベル(way to answerはアンコール多いし)
この後にcrescendo-version2016-は面白い。
この前までのツアーの続き感が出るね。
Secret of my heart~white relation~unlimited destiny
Secret of my heartは確かに久しぶりだ。
でも回数は多く聴いてるから久しぶりな気がしないw
ツアーの日替わり枠とかでこういう曲増やして欲しい。
white relationはなんとなくシュヴァケンのイベント行ってたから聴いてた。
CDとか聴いてないからその1回しか聴いてないけど覚えてたわ。
unlimited destinyは初なのね。
CDで結構聴いたからか初めてな気がしない。
結構好きだし聴けてよかった。
crockwork planet~fermata~Akkord:fortissimo~
予想通りクロックワーク・プラネットのOP聴けた!
サビの真ん中辺と最後の方が好きかな~
アニメも楽しみ。
satさんが声優の依頼が来ないとか言ってたが、鈴木このみが声優に選ばれたしありえなくはないか??
fermataもかなり久しぶりだな。
Secret of my heartと同じぐらい久しぶりだと思うけど、なぜかこっちのほうが久しぶりな気がする。
やっぱり盛り上がるな。
→unfinished→~SHOOT!-KOTOKO ver.-
シクレゲストのKOTOKO
まあこの2曲になるよなって感じの選曲。
フラスタの話は面白かった。
どうせならコラボやって欲しかった。
ソロで歌うだけのゲストって意外と珍しい気がする。
The end of escape~僕は僕であって
連続ゲストで今度はangela
やっと二組揃った亜人聴けた!
やっぱり揃うと迫力違うな。
僕は僕であっては完全に初だった。
次聴けるのはいつになるか?
アニサマとかでも聴けなかったからかなりレアだと思う。
KATSUさんがangela×fripSideでsister’s noiseと言ったときは面白かったがそれを止めに入ったsatさんも面白かった。
普段バンド紹介で時間使ってるのに時間気にしてる。
今回バンド紹介のトークなしだったのは時間がなかったから説ある。
everlasting
ここからは齋藤さんゾーン。
satさんがギター出した時点でエバラスなのは予想ついた。
意外と久しぶりな気がする。
この曲はリスアニが一番印象に残ってるな。
endless memory ~refrain as Da Capo~
これも意外と久しぶりな気がする。
一番最初にライブでfripSide聴いた時にも聴いたから聴いてる回数は多いかな。
久しぶりだからかいつもより良かった気がする。
detarmination
ここで持ってくるか。
石川で聴いた時は序盤だったけどどこにあってもいいな。
mediations
初めて聴いた気がするけどCDでは結構聴いてた。
何度も聴いてる感はあったのでもしかしたらライブでも聴いてたかもしれない。
white bird
fripSideでは欠かせない曲。
2個ぐらい前で来るかと思ったらまさかのsatさんピアノ。
かなり良かった。
横浜のカウントダウンの時の演出も良かったけど今回のwhitebirdが一番良かったかも。
last fortune
3度目なので流石に覚えた。
まだ曲名が一致しないけどw
今回は配置が可哀想感ある。
LEVEL5-judelight-~etarnal reality
またしてもレールガン2連続
流石に強い。
LEVEL5は最近この辺の位置多い気がする。
etarnal realityのダンス好きw
スポンサーリンク
あっせんぷる☆LOVEさんぷる~split tears~Decade
ここからはnao曲。
予習してなかったから知らない曲ばかりだった。
というか思ったより少なかったな。
知らないからいいけどもう少し多くても良かったんじゃない?
an evening calm
これも知らなかった。
アルバムにも入るのかな?
結構良かった。
white forces -IS3 edition-~1983-Schwarsnarken(IS3 version)
おなじみの流れ。
今回はいつもより凄かった。
magicaride -version2016-
この流れで来るか。
いつも通り最終ブロックの流れは強いな。
future gazer
ここで来るのは珍しい気がする。
こういう会場だとダンサー多いから楽しい。
Hesitasion Snow
いつも通りの位置って感じだ。
ツアーでは少なかったらしいが俺は毎回聴いてる気がする。
Side by Side
ラストっぽい雰囲気で開始。
石川で聴いた時から好き過ぎる。
位置も良かったな。
black bullet
終わったと見せかけてからのブラブレ。
流石に盛り上がる。
この時点でレールガンがほとんど歌ってるのって珍しいな。
Two souls-toward the truth-
アンコール前最後は文句なしのセラフ。
レールガン以外でこことかに来るのに定着してきたな。
コール楽しいしラスト向きの曲だな。
Heaven is a Place on Earth
アンコール1発目はハヤテ。
来るとは思わなかったから嬉しい。
アニタイ以外にもやってないの多いから来ないのかと。
やらないことも多いのにアンコール枠のことも多い曲。
Luminize
まさかアニサマ3連発とは。
アンコールで来るのは珍しいんじゃないか?
いつも前半な印象。
どうせならアニタイ以外も1曲プラスして欲しかった。
only my railgun
最後は安定のレールガン。
アレンジしてていつもと違うのは良かった。
並びが横アリと同じだったのは残念かな。
でも最後に相応しい曲だな。
まとめ
時間的には横アリより20分ぐらい短かったけど休憩なかったから同じぐらいかな。
セトリは神だったけど横アリを超えたってほどでもなかったのは残念かな。
横アリも神だったというのはあるけど。
借りる時間の問題かはわからないがもう少し余裕持ってトークしても良かった気がする。
せっかくゲスト多かったのにあまり時間なかったような。
次回の大きな会場はどこになるのか?
あえて武道館とか?
この記事もおすすめ
コメントを残す