2017年3月までに最終回が終了した歴代のアニメを面白い順でランキング付けしました。
現在は50位までランキング付けしています。
なぜ50位かと言うと特におすすめできるアニメを厳選しているからです!
なのでランキング下位だからつまらないということはありません。
勿論上位のアニメほど面白いです!
ジャンルはごちゃまぜです。
ストーリーを重視してランキング付けしています。
ジャンル別やクール別のランキングは以下から見れます。
【2016年版】歴代のおすすめ面白いアニメランキング

*出典:公式サイト
ランキングは私が好きな順ではなくあくまでおすすめできるかどうかで順位を付けています。
内容の面白さを基準にしてますが、日常アニメなどはキャラの可愛さも多少考慮しています。
基本的に2期や3期がある作品は全て込みの評価ですがラブライブ!とラブライブ!サンシャイン!!など明らかに違う内容な場合は別でランキング付けしています。
私が今まで見たアニメの一覧はコチラ
今までにだいたい400ぐらい見ています。
50位~41位
50位 リライフ

*出典:公式サイト
27歳3ヶ月で会社を止めた主人公の新太がリライフ計画に参加し高校生をやり直す。
普通の学園モノと違い、見た目だけ高校生に戻った主人公が高校生生活をするのが面白い。
普通に勉強したり恋愛したりという部分も強いので普通の学園モノに高校生に戻るという要素を追加した感じかな。
やり直すのは人生で時間じゃないけどタイムリープとかのやり直し系が好きな人は楽しめると思う。
![]() |
![]() |
49位 寄生獣

*出典:公式サイト
割りとグロいので苦手な人は止めた方がいいかも。
パラサイトと呼ばれる別の生物に寄生して脳を乗っ取る生物が存在する世界の話。
主人公の新一はパラサイトのミギーに襲われるがなんとか脳の乗っ取りを防ぐ。
以降右手に寄生したミギーと行動を共にする。
とにかくパラサイトが強いので恐怖でしかない。
脅威から逃げたり倒したりしながら生き延びていく感じが面白い。
![]() |
寄生獣 コミック 全10巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] by 岩明均 新品価格 |
48位 シドニアの騎士

*出典:公式サイト
太陽系が破壊された後の物語。
人類は宇宙船で新たな星を探している。
宇宙で行動したり、衛人と呼ばれるロボットで太陽系を破壊した奇居子(ガウナ)と戦ったりする。
宇宙な上に敵は太陽系を破壊するほど凶悪なのでかなり過酷な話。
宇宙やSFが好きな人におすすめ。
![]() |
![]() |
![]() |
47位 ドリフターズ

*出典:公式サイト
歴史上の偉人が異世界に召喚されて戦う物語。
異世界に行った偉人は自分で行動するので何をするかわからない感じがいい。
信長のぶっ壊す感じが上手く表現されていると思う。
他の偉人も歴史上での行動とかが上手く反映されている。
歴史が好きな人におすすめかな。
![]() |
![]() |
46位 幼女戦記

*出典:公式サイト
他の戦記アニメと比べて設定が面白い。
戦略面もなかなか面白いが主人公側が有利な状況が多いので物足りなさはあるかも。
普通とはちょっと違った設定の戦記モノなのでわざわざ見る価値あるぐらいには面白い。
まだまだ続きがある感じなのに2期発表なかったのが欠点かな。
個別記事:幼女戦記考察&感想全話まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
45位 響け!ユーフォニアム

*出典:公式サイト
吹奏楽部が舞台のアニメ。
主人公の久美子の視点から見ている感じで物語が進む。
周りの人が物語を動かしていく感じでそれに対して久美子がどう行動するかって感じかな。
キャラが可愛いので日常アニメっぽい部分もあるが、四月は君の嘘などのアニメの方が近いかな。
キャラの感情とかを見るアニメ。
関連記事:響けユーフォニアム2考察&感想まとめ
![]() |
新品価格 |
44位 ラブライブ!サンシャイン!!

*出典:公式サイト
ラブライブ!の数年後、スクールアイドルの数がかなり増えた頃の物語。
μ’sが居た世界の話なので一部ラブライブ!も見てる前提の話もあるが、ほぼ新規の話なのでサンシャインが初視聴でも楽しめる。
スクールアイドルという学校で作るアイドルの話だが数も多く大会では激戦が繰り広げられる。
ラブライブ!が好きな人は勿論アイマスなど他のアイドルアニメが好きなら楽しめるはず。
良くも悪くも純粋にラブライブの後継なので1話の印象通り進む。
![]() |
![]() |
43位 がっこうぐらし

*出典:公式サイト
その名の通り学校で生活する物語。
日常アニメっぽさは残っているが日常アニメではない。
ネタバレすると面白くなくなると思うので、あまり書けない。
かなり変わった日常アニメが見たい人におすすめ。
![]() |
![]() |
42位 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

*出典:公式サイト
東京の銀座に異世界への門が出現する。
その門の先はドラゴンやエルフが住むファンタジー世界だった。
主人公の伊丹耀司はオタクで自衛隊。
自衛隊の圧倒的な力で異世界の住人との戦いを有利に運ぶのが面白い。
しかし、ドラゴン相手には苦戦したりとパワーバランスが良い。
異世界だけじゃなく東京でも外国との外交があったりとファンタジーものに色々な要素を追加しているので面白い。
![]() |
![]() |
41位 クオリディアコード

*出典:公式サイト
アンノウンによって崩壊した世界で人類を守るために戦う物語。
日常的に戦っているが敵のアンノウンはわからないことが多い。
主人公達は特殊能力を使え剣技や銃などで戦う。
バトルメインではあるが一番の魅力はストーリー。
ストーリーが面白いアニメを見たいなら見て欲しい。
![]() |
![]() |
40位~31位
40位 ガーリッシュナンバー

*出典:公式サイト
主人公は新人声優の千歳で怠けている。
千歳以外もアレな感じのキャラが揃っている。
基本的にはアニメや声優業界の話だがSHIROBAKOと別な意味で闇な部分多め。
クズな感じが逆に面白い。
![]() |
![]() |
![]() |
39位 レガリア The Three Sacred Stars

*出典:公式サイト
ロボット+美少女+バトルって感じ。
SFというよりはファンタジーっぽい。
レガリアの謎を追うという側面もあるがバトルメインかな。
オリジナルアニメだけあって上手くまとまってると思う。
絵が好きなら見る価値あり!
関連記事:レガリア考察&感想
![]() |
新品価格 |
38位 この美術部には問題がある

*出典:公式サイト
とにかく主人公のみずきが可愛いアニメ。
みずき以外まともにやる気なさそうな美術部が舞台。
みずきは二次嫁を描くことに力を入れているすばるが好き。
ラブコメだけど普通のギャグ要素も多め。
リゼロと同じ時期に放送されていて目立っていたという意味でも面白いと思う。
![]() |
![]() |
37位 終末のイゼッタ

*出典:公式サイト
1940年頃のIFストーリー。
主人公のイゼッタは伝説と思われていた魔女だった。
戦車なども出てくるが、魔女の力は圧倒的で小国の救世主となるか?という話。
戦闘シーンは迫力あるし、戦略的な話も出てくる。
戦記や魔法系の話が好きな人におすすめ。
関連記事:終末のイゼッタ考察&感想
![]() |
終末のイゼッタ Vol.1(エイルシュタット国債&1巻購入者イベントチケット優先申込券&全巻購入者イベント優先申込券付) [Blu-ray] 新品価格 |
36位 魔法科高校の劣等生

*出典:公式サイト
主人公の達也は学校で評価される項目が苦手というだけで体術や魔法の調整などは得意。
そのため数々の局面で活躍する。
主人公最強系だが設定も作り込まれているので面白い。
戦闘も集団戦が多いところも面白いポイントかな。
![]() |
新品価格 |
35位 月刊少女野崎くん

*出典:公式サイト
主人公の佐倉千代は好きだった野崎くんに告白する。
しかし、上手く伝えられずになぜかサイン色紙を貰う。
野崎くんは人気少女漫画家だったことが判明!?
野崎くんアシスタントになってしまうが千代的には野崎くんと一緒にいられることに。
ラブコメ的展開が繰り広げられるが原作が4コマだけあってギャグ多め。
4コマ的勢いがあって面白い。
![]() |
![]() |
34位 装神少女まとい

*出典:公式サイト
神様を纏うという和風魔法少女なアニメ
内容は割りとシリアスだが多めのギャグで楽しい感じになっている。
ギャグが多めだったり、変身解除後に服が消えたりとか独特の世界観を作っている。
ストーリーのそのものよりも世界観を重視する人向けかな。
他とちょっと変わった世界観のアニメが見たいなら一度見てみるといいかも?
![]() |
![]() |
33位 プラスティック・メモリーズ

*出典:公式サイト
心を持ったアンドロイドギフティアと人が一緒に暮らす時代の物語。
ギフティアは寿命が来ると暴走してしまうため、それまでに回収しなければならない。
主人公たちはその回収を担当する会社に勤めている。
ギフティアの寿命は人と比べると圧倒的に短く寿命が決まっているため、人とギフティアの別れは常に悲しいものになる。
それでも人がギフティアを必要とするところや関係性に感動できる。
ストーリーは感動系で絵も綺麗なので泣けるアニメを見たい人におすすめ。
![]() |
![]() |
![]() |
32位 この素晴らしい世界に祝福を

*出典:公式サイト
不慮の事故で死んでしまった主人公のカズマは異世界に転生する。
そこはRPGのような世界でした。
ファンタジー系のアニメですがとにかくギャグ多め。
RPGならではみたいなギャグから、何で生活に苦労してるんだよまで色々ある。
ゲーム好きな人におすすめ。
2期も面白かった。
更にキャラが濃くなったかも?
![]() |
![]() |
![]() |
31位 ヨルムンガンド

*出典:公式サイト
武器を憎むヨナが武器商人のココと旅をする物語。
銃撃戦満載のアニメ。
ココの部隊の強さと戦略によって作戦が展開される。
時代は現代なので日本人には馴染みない感じのストーリー。
だけど日本も舞台になったりするのが面白い。
銃などが好きな人やダークな雰囲気が好きな人におすすめ。
![]() |
![]() |
30位~21位
30位 ヘヴィーオブジェクト

*出典:公式サイト
超大型兵器オブジェクトによるクリーンな戦争が繰り広げられる物語。
他の兵器が意味をなさないほど強いオブジェクトの登場により、国家間の戦争はオブジェクト同士の対決が基本となった。
しかし、歩兵であるクウェンサーはある戦いからオブジェクト同士の戦いで奮闘しなければならなくなる。
知識で大型兵器を破壊する展開が多いので頭脳戦や戦記モノが好きな人におすすめ。
![]() |
新品価格 |

29位 灰と幻想のグリムガル

*出典:公式サイト
主人公のハルヒロ達は気付いたらグリムガルという世界にいた。
そこはいわゆるファンタジー世界でゴブリンを狩ったら収入になるし、酒場などの店で収入を得ている人もいる。
ハルヒロ達は生きるためにパーティーを結成するがゴブリン相手に大苦戦。
ゴブリンなどのゲームでは雑魚敵との戦いもひたすらリアルに描いた作品。
ファンタジーの世界が好きな人なら少し変わった作品として楽しめる。
![]() |
灰と幻想のグリムガル 文庫 1-8巻セット (オーバーラップ文庫) 新品価格 |
28位 落第騎士の英雄譚

*出典:公式サイト
一時期多かった能力が低いけど他の特技でカバーしてる系の主人公。
主人公の一輝は魔導騎士としての能力が低すぎて留年するが、剣技はかなり得意。
基本は魔法+剣術などって感じ。
戦闘多めで戦闘自体も面白いのでバトルモノが好きな人におすすめ。
![]() |
![]() |

27位 うたわれるもの 偽りの仮面

*出典:公式サイト
1期も面白かったがここでは偽りの仮面の評価。
ほとんど独立の話だから偽りの仮面から見てもいいと思うが、両方見るなら1期から見た方がいい。
記憶を失った主人公のハクがクオンに拾われるところから始まる。
最初はその辺の魔物と戦う程度の話だったが多くの人と関わることで、世界が広がっていく感じ。
物語終盤は重大な出来事にハクも関わっていくことになる。
日常+シリアスとか戦争系とかが好きな人は楽しめるはず。
![]() |
うたわれるもの 二人の白皇 プレミアムエディション (【特典】描き下ろし特製パッケージ・設定資料集・ミニサントラCD・特製アクリルプレート 同梱) 新品価格 |
26位 オーバーロード

*出典:公式サイト
主人公のモモンガはMMORPGユグドラシルのギルドの長である。
サービス終了の最後までログインしていたが、終了時間を過ぎてもログアウトしない。
気付いた時にはモモンガはゲームの中に居た。
NPCは意志を持って動くし、ギルドの外は知らない世界。
主人公たちのステータスはかなり高いが、知らない世界なため情報が全くなく、慎重にならざるを得ない環境が面白い。
![]() |
新品価格 |
25位 進撃の巨人

*出典:公式サイト
巨人から見を守るため壁の中で暮らしていた人間たちだったが、突如壁を破壊され壁の中の安全が保証されなくなってくる。
主人公のエレンは壁の外に出るためと巨人を駆逐するために調査兵団に入る。
謎が多く圧倒的な力を持つ巨人との戦いが面白い。
強い敵と戦う作品や謎が多い作品が好きな人におすすめ。
![]() |
新品価格 |
24位 ラブライブ!

*出典:公式サイト
学校で作るアイドルグループスクールアイドルの物語。
プロじゃないアイドルって設定は珍しいのでそういう意味でも面白い。
主人公の穂乃果は学校の廃校を阻止するため、スクールアイドルを始めて入学希望者を増やそうと奮闘します。
音楽に関してはほぼ素人の集まりですが、作曲できる真姫を誘うなど仲間集めも面白い。
2期と映画で完結するのもいい。
![]() |
![]() |
23位 ハヤテのごとく!

*出典:公式サイト
主人公は1億5千万の借金がある綾崎ハヤテ。
超お金持ちの三千院ナギに執事として仕えることになる。
ラブコメだけどそれ以上に設定がぶっ飛んでる。
お金持ちすぎて何が起きても納得出来る感じ。
ハヤテは運動神経抜群でなんでも出来る。
日常アニメっぽいけど設定が桁違いすぎて面白い。
![]() |
新品価格 |
22位 クロムクロ

*出典:公式サイト
時代は現代だが戦国時代の武将だという剣之助が突然現れる。
そしてヒロインの由希奈を守るべき姫と勘違いする。
地球に攻めてくる敵と剣之助は関係あるのか?など謎が多いアニメ。
最初の数話で謎が多すぎるので合わない人は多いかもしれない。
でも謎を楽しみたい人は楽しめるはず。
メインはロボットです。
個別記事:クロムクロ最終回考察&感想
![]() |
![]() |
![]() |
21位 NEWGAME

*出典:公式サイト
ゲーム会社で働く日常アニメ。
動画工房だけあってどのキャラも可愛い。
SHIROBAKOのゲーム版って感じだが、もっと日常よりかな。
ギャグ要素もそこそこ多い。
主人公の青葉と周りのキャラの関係性が面白い。
![]() |
![]() |
![]() |
[ad#co-1]
20位~11位
20位 ガヴリールドロップアウト

*出典:公式サイト
天使と悪魔が人間界の高校で修行することがコンセプトの日常アニメ。
主人公のガヴリ―ルは天使学校主席なのに人間界に来たらネトゲにハマり駄天使に。
悪魔のヴィーネもめちゃくちゃ親切で悪魔らしくなかったり、他のキャラも天使らしさや悪魔らしさにどこか欠けているのが面白い。
設定を上手く活かしているのでかなり笑える。
ちょっと変わった日常アニメを見たい人におすすめ。
![]() |
![]() |
![]() |
19位 Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-

*出典:公式サイト
主人公はオカルト系アフィブログで稼ごうとしている我聞悠太。
オカルトを調査していく過程で我聞悠太が事件に巻き込まれていく。
オカルトが題材の推理系アニメ。
探偵モノっぽいけどちゃんとオカルトになっているので面白い。
推理とか謎とか好きなら楽しめるはず!
関連記事:オカルティックナイン考察&感想
![]() |
![]() |
18位 ご注文はうさぎですか?

*出典:公式サイト
日常アニメの中で一番面白い。
主人公のココアが住み込むことになったラビットハウスを中心に物語が繰り広げられる。
ココア、チノ、リゼが働くラビットハウスはコーヒーの喫茶店。
千夜の働く甘兎庵は和風喫茶。
シャロの働くフルール・ド・ラパンはハーブティーの喫茶店。
と喫茶店がテーマのひとつとも言える。
街並も綺麗だしキャラも可愛いと日常アニメに必要な要素の水準が高い。
もし日常アニメ好きでまだ見てないなら見るべき。
![]() |
![]() |
![]() |
17位 未確認で進行形

*出典:公式サイト
突然許嫁と小姑が出来る系ラブコメ。
主人公は夜ノ森小紅。
家事全般できる普通の女の子だと思ってたら突然許嫁がいることを知らされる。
姉は妹好きの変態だったりでちょっと変わったキャラが多い。
ラブコメ+日常アニメって感じなのでどちらかが好きなら楽しめるはず。
個人的には1番好きなアニメだが多くの人におすすめできるか?という観点で決めているためこの順位。
![]() |
![]() |
16位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

*出典:公式サイト
かなり本格的な戦記アニメ。
タイトルに精霊と付いていて宗教的には重要な意味を持つが戦闘ではサブウェポン的役割なのでそこまで重要ではない。
人の武と知による戦争なのでファンタジー要素は少なめ。
主人公のイクタは新人の智将なので直属の上官には作戦を提案できるが、総大将に提案するのは難しい立場。
敵もそれなり以上に頭がいいので頭脳戦を楽しめる。
最初の話は導入なので次の話が終わる4話まで見て楽しめればこのアニメを楽しめるはず。
*個別記事:ねじ巻き精霊戦記天鏡のアルデラミン全話考察&感想
![]() |
「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」 vol.1 <初回仕様版>【Blu-ray】 中古価格 |
15位 学戦都市アスタリスク

*出典:公式サイト
テンプレラノベ系の中ではかなり面白い。
アニメはタッグ戦がメインなので他のバトルモノとはちょっと違った戦いが楽しめる。
タッグ戦ならではの戦術も見れるし、作戦もしっかりしてる。
勿論戦闘シーンもカッコイイのでバトルアニメとして申し分ない。
主要キャラのほとんどに見せ場があるのもいい。
キャラや絵が好きなら楽しめると思う。
まずは全キャラ登場する5話まで見て判断するといいと思う。
![]() |
![]() |
![]() |
14位 みなみけ

*出典:公式サイト
みなみけ三姉妹の日常を描いたアニメ。
長女でしっかりものの春香、次女でトラブルメーカーの夏奈、三女で毒舌の千秋の三人を中心に南家で様々なことが起こる。
大抵3人の友達の誰かが家に来るのでいつもにぎやか。
最近の日常アニメと比べるとキャラ数が多いのが特徴かな。
その分ギャグの幅が広いのは良いところ。
基本的には1期から見た方がいいが、途中から見ても楽しめるはず。
![]() |
みなみけ コミック 1-13巻セット (ヤンマガKCスペシャル) 中古価格 |
13位 アルドノア・ゼロ

*出典:公式サイト
地球と火星の戦争の物語。
火星の皇女アセイラムは和平を願って地球でパレードを行うが…。
基本的にはロボットアニメで戦闘多め。
主人公の伊奈帆は練習機なのに頭良いので強い。
頭脳戦も楽しめるのでおすすめ。
![]() |
![]() |
![]() |
12位 ガールズパンツァー

*出典:公式サイト
戦車道と呼ばれる競技がテーマのアニメ。
主人公の西住みほは西住流の名家の生まれだが戦車道から逃げるために大洗女子学園に。
しかし、勧誘され再び戦車道をやることに。
戦車道という競技がとにかく面白いです。
戦車のみを使える死なない戦争って感じです。
戦略などもしっかりしてるので面白いです
![]() |
![]() |
11位 アルスラーン戦記

*出典:公式サイト
主人公はパルス王国の王子アルスラーン。
国王のアンドラゴラス三世がライバル国であるルシタニアとの戦争に負け行方不明に。
アルスラーンは騎士ダリューンの活躍によりほうほうの体で逃げ延びる。
隠居中で知略に優れるナルサスを頼りパルス再興を目指す。
戦闘、策略ともにかなり上手くできているので戦記モノが好きなら楽しめると思います。
宗教や奴隷など政治的な要素ただ戦争してるだけでなく色々なことを考えるのが面白い。
![]() |
[まとめ買い] アルスラーン戦記(週刊少年マガジンコミックス) 新品価格 |
10位~4位
10位 亜人

*出典:公式サイト
死なない人間亜人を巡る物語。
亜人は死なないというだけで普通の人間にとっては恐怖でしかないため、研究のために捕縛するなど実質的に迫害を受けていた。
これを打開するために立ち上がった亜人佐藤と人間の戦いが繰り広げられる。
主人公で亜人の永井はどんな選択をするのか?
亜人だからこその戦術や対策などが面白い。
![]() |
![]() |
![]() |
9位 食戟のソーマ

*出典:公式サイト
主人公は定食屋の息子である幸平創真は料理の名門学校である遠月茶寮料理學園に編入することになった。
そこは成績が悪いと即退学で卒業率もかなり低いという厳しい学校である。
通常の授業以外にも合宿などの厳しい課題が課せられるがそれを次々と乗り越える様は見ていて面白い。
そして重要なのは食戟というシステムである。
簡単に言うと料理バトルによる決闘で遠月学園では食戟で交渉を始めとした全て決まる。
食戟のソーマは食戟を始めとしたバトル要素が多く、料理に詳しくなくても納得できるような作りになっているのでまずは見て欲しい作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
8位 Charlotte

*出典:公式サイト
主人公の乙坂有宇はある日自分が特殊能力を使えることに気付きました。
それからは特殊能力を活かした生活をしていましたが、友利奈緒の出現により特殊能力は自分だけが使える力ではないことや特殊能力の残酷な運命を知ります。
基本的には学園モノですが、有宇たちが運命に立ち向かう物語でもあります。
有宇には妹がいるのですが、妹や他の大切な人を助けるために奮闘します。
日常+シリアスって感じなのでどちらかのジャンルが好きな人におすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
7位 STEINS;GATE

*出典:公式サイト
主人公の大学生である岡部倫太郎は未来ガジェット研究所を立ち上げました。
そこで発明したものは用途不明のものばかりでしたが、たまたま過去へメールを送れるタイムマシンを作ってしまう。
最初は気付かずにタイムマシンを使っていたため、知らない間に過去改変が行われ、深刻な事態に…。
SFは現実にありえそうと思えるかが面白さのポイントだと思いますがシュタインズゲートはタイムマシンそのものの仕組みや使うことによる影響がかなり考え込まれて創られていると思います。
SF好きや理系科目が好きだった人にはかなりおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
6位 結城友奈は勇者である

*出典:公式サイト
個人的にはかなりおすすめですがネタバレしないように説明するのが難しいアニメ。
結城友奈達は勇者部という人助けが目的のちょっと変わった部活で活動しています。
しかし、勇者部には秘密が…。
日常アニメと見せかけたシリアスバトルものです。
バトルシーンは燃えるし謎はかなり多いし感動できます。
![]() |
![]() |
![]() |
5位 Fate/staynight

*出典:公式サイト
違う制作会社で違うシナリオで2回アニメ化してますが、聖杯戦争が題材なことには変わりないので同じ評価です。
主人公の衛宮士朗が遠坂凛と協力して聖杯戦争を戦う物語。
ルール的にはバトルロワイヤルだが、完全に士郎視点の物語でラスボスっぽい敵もいるのでRPGのようなストーリー展開とも言える。
圧倒的な力と力のぶつかり合いって感じの話で、敵の力にどう対抗するかってところに燃えるアニメです。
![]() |
![]() |
![]() |
4位 ソードアート・オンライン

*出典:公式サイト
VRMMORPGを題材にした作品。
クールごとにゲームが変わるのでそのゲームに合わせたルールや世界観が楽しめるのがいいと思います。
ゲームなのに命懸けな状況もあってハラハラしたり、ゲームだから死なないことをいい事に特攻したりとゲームであることを活かしていると思います。
俺TUEEEに見えてボス敵は強いので戦闘も面白いです。
![]() |
![]() |
![]() |
3位~1位
3位 Fate/Zero

*出典:TOKYO MX
Fate/staynightの十年前、第四次聖杯戦争の物語。
聖杯戦争の基本はstaynightと同じで7人のマスターと7人のサーヴァントによる殺し合いが行われる。
staynight以上に各陣営に焦点が当てられているので面白いです。
特に切嗣の魔術師殺しの戦略が見てて面白いです。
英霊の圧倒的パワーによる戦闘も見どころですがマスター達の頭脳戦も楽しめるのでかなりオススメです。
![]() |
![]() |
![]() |
2位 Re:ゼロから始める異世界生活

*出典:公式サイト
突然異世界に召喚された主人公のスバル。
誰かに召喚されたのかと思ったら召喚者不在。
たまたま助けられたエミリアを助けるために奮闘していると自分は死に戻りの能力を持っていることが判明。
次々と立ちはだかる壁に死に戻りを駆使して乗り越えるファンタジーアニメ。
一度の死に戻りで突破口を発見できないことが多いくらい謎がかなり多いのが面白い。
戦闘+頭脳戦を楽しみたいならおすすめ
全2クールだが最初の話は3話で終わる(1話は1時間だが)ので、見やすいのも良い。
![]() |
![]() |
![]() |
1位 ノーゲーム・ノーライフ

*出典:公式サイト
主人公は最強のゲーマー兄弟の空と白。
2人はある日争い事は禁止されゲームですべて決まる世界”ディスボード”に召喚されてしまう。
空達は人類種としてディスボードの戦いに挑むが他の種族は魔法が使えたり、身体能力が高いなど全てにおいて不利な戦いとなる。
魔法という合法敵なチートに対してどう戦うかの頭脳戦が楽しい!
軍師とか謀略戦とか好きな人は楽しめると思う。
まずは4話まで見て判断して欲しい。
4話まで見て楽しめたはずなら映画を含めてこの作品を楽しめるはず。
逆に4話が合わなかったらこの作品は楽しめないと思う。
![]() |
![]() |
![]() |
[ad#co-1]
まとめ
今回紹介したアニメは特に面白いものばかりです。
わざわざ見る価値のあるものを厳選しているのでどれを見ても楽しめるはず。
特に上位のアニメはかなり面白いので絶対見るべき!
面白いアニメが増え次第更新していきます。
この記事もおすすめ
コメントを残す